バンダイナムコグループ有志が開発のカードゲーム「イロトカタチ」のクラウドファンディングが2020年4月5日(日)スタート
株式会社TRINUSと株式会社バンダイナムコ研究所は、カードゲーム「イロトカタチ」のクラウドファンディングによる予約販売を2020年4月5日(日)よりスタートします。
「イロトカタチ」の購入方法
カードゲーム「イロトカタチ」は、3月31日(火)に全面リニューアルするアソビ共創プラットフォーム「asobiza(アソビザ)」にて、クラウドファンディングによる受注販売をスタートします。
asobiza ▶ https://asobiza.trinus.jp/
「イロトカタチ」の遊び方
遊び方は簡単で、「色カード」を並べたり動かしたりして、決められた「お題」を絵で表し、何を作っているか他の人に当ててもらいます。
ドット絵のように色や形でイメージさせることもできれば、カードを動かしてジェスチャーで表現することもできるため、小さなお子様からご年配の方まで楽しく遊んでいただけます。
お題の難易度は3段階。イロだけでも伝えやすいものから、カタチと動きを表現しないと中々伝えにくいものまであります。
「イロトカタチ」の商品概要
- 商品名:イロトカタチ
- 対象年齢:6歳以上
- プレイ時間:約15分
- プレイ人数:2~8人
- 内容物:色カード70枚(10種各7枚)、お題カード30枚、プレイシート1枚、サイコロカード1枚、得点チップシート2 枚、説明書
- 価格:2,000 円(税抜)
- 送料:700 円
- 先行予約受付期間:2020年3月25日(水)~2020年5月25日(月)
- 発送時期:6月中旬予定
- 発送地域:国内のみ販売。海外への発送はできません。
2019年ゲームマーケット秋でテスト販売されたものと同じ商品を、10個限定で販売します。価格は4,500円(税別)。通常版との違いは、
- プレイシートが布製
- 得点チップがクリアパーツ
- お題カードが1枚1 問記載で145問( 通常版は1枚3 問記載で90 問)
です。基本ルールに変わりはありません。
最近のコメント